top of page

室外機省エネプランとは
屋上の室外機とその周辺に3つの遮熱断熱塗装することで、空調費15%以上の削減ができ、2年以内に電気代が償却できる工法です。実績も多くあり、コストも1㎡6,000円と扱いやすい大人気プランとなっております。
ラストシールド
防錆性能・防水性能
省エネカバーコート
遮熱・断熱・遮音
スーパーグラスバリア
帯電防止・防汚・超親水・赤外線反射

室外機及び周辺に遮熱断熱コートを塗り
15%以上の省エネに挑戦してみませんか?
室外機及び周辺の遮熱断熱対策がお済みでない方に朗報です!
まだまだ電気代を削減できるかもしれません!



71.3℃
未塗布の場合
室外機やその周辺は、太陽熱により吸い込み口の空気温度が上がり、室外機本体にも熱を持ち、コンプレッサーに過度な負荷がかかります。このことで、より電気を消費しながら回転するので、電気代が上がっていきます。



38.8℃
塗布後の場合
室外機及び周辺に、遮熱断熱コートをコートすることで太陽熱を反射、断熱でき、屋上室外機の周辺温度が低下して室外機の吸い込み空気温度が下がります。結果、コンプレッサーへの負荷が少なくなり15%以上の省エネに繋がります。
サーモグラフィカメラで見る違いはこちら!
Before

TAP

After

TAP


空調・冷凍・冷蔵の仕事を減らすことが最大のポイント
電力消費のうち、空調機器、冷凍・冷蔵機器の占める割合が大きいことはご周知のとおりです。
チェーン店舗などでほぼ半分の電力消費を空調が占めていることがわかります。この大きな割合を占める電気代を、いかに効率よく削減できるかが節電最大のポイントになってきます。1台当たりの省エネ額は少なくてもチェーン店が多くなれば、大幅な省エネになります。店舗の場合、1店舗10台から20台エアコン・冷凍・冷蔵機器があると、10店舗になると大幅な省エネ額になります。
bottom of page